名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  各区の取り組み  >  千種区

千種区

千種区

お知らせ

2025.01.23

活動報告

令和6年度千種区多職種研修会を開催しました

令和6年12月19日(木)19:00~20:30、千種区医師会館にて「病院と地域をつなぐ~退院から在宅復帰を支える多職種の役割~」をテーマにした研修会(主催:千種区在宅医療・介護連携会議)を開催しました。当日は32名の医療・介護専門職のみなさまにご参加いただき、愛知県がんセンター入退院支援室 師長 柴田亜弥子氏(がん看護専門看護師)より、入退院支援室の役割について、千種区介護保険関係事業者連絡会居宅部会 会長 田島由美子氏(アイキャンケア 主任介護支援専門員)より、退院支援におけるケアマネジャーの役割について、それぞれご講義をいただきました。その後、グループディスカッションを行い、事例を用いて専門職の立場でどのような支援ができるか、また、日頃の業務の中で退院支援を行うにあたり工夫していることなどを話し合いました。 ディスカッション後の発表では、「QOLを支えるためには各職種がどのように支援するか考える」「多職種での情報共有の大切さ、ICTツールの活用」「病院から在宅への意志決定支援の継続・共有」などの意見がありました。 今後も、在宅療養を支える多職種の連携推進に向けて取り組んでまいりますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

千種

2024.11.07

研修会案内

令和6年度千種区多職種研修会を開催いたします

千種区多職種研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。 【日 時】 令和6年12月19日(木)19:00~20:30 【場 所】 千種区医師会館 2階会議室 【対 象】 千種区内の医療・介護に携わる多職種 【定 員】 40名 【内 容】 1:講演  「地域と病院の連携・・事例を通して考えよう」   講師   愛知県がんセンター入退院支援室        師長 柴田 亜弥子 氏        アイキャンケア 田島 由美子 氏    2:グループディスカッション

続きはこちら

対象エリア

千種

2022.12.22

研修会案内

令和4年度千種区ガイドライン活用研修会を開催します

令和5年2月16日(木)14:00~15:30にWEB(Zoom)にて 千種区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。

続きはこちら

対象エリア

千種

1

234

...

9

千種区在宅医療・介護連携会議

会議体制図

千種区在宅医療・介護連携会議

会議内容

年度

開催日等

説明

令和6年度

第2回会議(2月12日)

連携課題について現状の共有を行った。「かかりつけ医との連携」「情報共有(はち丸ネットワークの活用)」が課題として挙がり、意見交換をした。

令和6年度

第1回会議(6月4日)

連携課題につながる現状の問題を基に、今年度の優先課題について検討し、入退院時(主に退院時)の連携について取り組む方向とした。

令和5年度

第2回会議(1月23日)

在宅医療を行うためのサポートとして、名古屋市はち丸在宅支援センターの相談機能活用について意見交換をした。

令和5年度

第1回会議(6月6日)

医療・介護の多職種が個々に遭遇している「困難さ」があることから、いきいき支援センターから「支援困難ケース」について報告し、意見交換をした。

千種区 多職種連携ツール

名称

資料・様式等