名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  各区の取り組み  >  港区

港区

港区

お知らせ

2022.11.01

研修会案内

令和4年度港区ガイドライン活用研修会を開催します

令和4年12月21日(水)14:00~15:15にWEB(Zoom)にて 港区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。

続きはこちら

対象エリア

2022.02.08

研修会案内

令和3年度港区ACP研修会(フォローアップ編)を開催します

令和4年3月25日(金)14:00~15:00にWEB(Zoom)にて 港区ACP研修会(フォローアップ編)を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 対象者の方(※)には開催のご案内をお送りしております。 ※今年度のフォローアップ編に参加いただける対象者 ・令和元年度ACP研修会(概論編)修了者 ・令和2年度ACP研修会-基礎編-参加及び振り返りシート提出者 ・令和3年度ACP研修会(概論編)参加及びワークシート提出者 ・平成30年度昭和区ACP研修会参加者 ・あいちACPプロジェクト県/エリアリーダー

続きはこちら

対象エリア

2020.02.12

活動報告

[港区](2/5・水)普及啓発を行いました

令和2年2月5日13時より港区福祉会館にて普及啓発を行いました。 24人の方にご参加いただき、紙芝居を使って在宅療養のお話をさせていただきました。参加者の方からはご自身の経験談をお話して頂いたり、「困ったらどこに相談してよいか」「いくらくらいかかるのか」などの質問もあり、在宅療養を知っていただくきっかけにすることができました。 今後も普及啓発に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

1

234

...

12

港区在宅医療・介護連携推進会議

会議体制図

港区在宅医療・介護連携推進会議

会議内容

年度

開催日等

説明

令和6年度

第2回会議(2月10日)

消防隊との連携を強化するため、消防隊を構成員に迎えた。次年度は「入退院時のスムーズな連携」に取り組むことが決定した。

令和6年度

第1回会議(7月29日)

退院時に必要な情報を受け取り、在宅療養をスムーズに開始できるよう、5病院と訪問看護師の意見交換会の開催を決定。入院サマリーと退院調整の現状等を事前にアンケートすることになった。

令和5年度

第2回会議(2月15日)

病院との連携を強化するため、基幹病院を構成員に迎え、情報交換をした。課題に対する取り組みと振り返りを、各団体からの事前回答に基づき検討した。

令和5年度

第1回会議(7月10日)

在宅療養者の望む生活の実現を目指し、訪問看護ステーション間の情報共有が円滑になり連携体制が整うよう、訪問看護ステーション委員会の発足を決定した。

港区 多職種連携ツール

名称

資料・様式等