名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  各区の取り組み  >  西区

西区

西区

お知らせ

2025.01.09

活動報告

令和6年度西区多職種研修会を開催しました

令和6年12月18日(水)14:00〜16:00、西区休日急病診療所大会議室において「ACPの実際」をテーマにした研修会(主催:西区在宅医療・介護連携推進会議)を開催しました。 平日の開催となりましたが、多くの多職種の方(34名)にご参加いただきました。 今回の研修では、講師の名鉄病院、老年総合内科部長の前田惠子先生とキョーワ訪問看護リハビリステーション寄り添い屋名西店の荒川尚輝氏に、病院におけるACPの取り組みと、在宅療養中の多職種でのACPの実際について講義していただき、その後グループディスカッションを行いました。 今回、グループディスカッションの一部として、「人生100年これからゲーム」を実施しました。こちらは、賑やかなディスカッションとなり、参加者の方からも「楽しみながら考えることができた」との意見をいただきました。 また、その後のグループディスカッションでも、非常に明るい雰囲気で話し合いが行われ、アンケートにおいても、「職種が違うため視点が違い、様々な意見を聞けて良かった」、「たくさん意見が出た中で多職種の中でも重要視することは同じだなと感じた」と、多職種の連携、相互理解に関する気づきやご意見もいただきました。 今後も、より良い多職種連携に向けた取り組みを進めてまいりますので、宜しくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

西

2024.10.09

研修会案内

令和6年度西区多職種研修会を開催します

西区多職種研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。 【日 時】 令和6年12月18日(水)14:00~16:00 【場 所】 西区休日急病診療所 大会議室 【対 象】 西区内で医療・介護に携わる多職種 【定 員】 40名 【内 容】  講義+グループディスカッション  講師  「ACPの実際きっかけをつなぐ」       名鉄病院 老年総合内科 前田 惠子 先生              「ACPの実際最善を支える」       キョーワ訪問看護リハビリステーション       寄り添い屋名西店 荒川  尚輝 氏

続きはこちら

対象エリア

西

2023.01.04

研修会案内

令和4年度西区ガイドライン活用研修会を開催します

令和5年2月9日(木)18:00~19:00にWEB(Zoom)にて 西区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。

続きはこちら

対象エリア

西

1

234

...

15

西区在宅医療・介護連携推進会議

会議体制図

西区在宅医療・介護連携推進会議

会議内容

年度

開催日等

説明

令和6年度

第2回会議(2月13日)

「ACPの実際」と題して開催した多職種研修会のアンケート結果を共有した。また、次年度の優先課題並びに市民へのACP普及啓発の方針を協議した。

令和6年度

第1回会議(7月25日)

委員へのヒアリング等を参考に抽出した多職種連携課題について協議を行い、ACPについて取り組む方針となった。

令和5年度

第2回会議(2月8日)

はち丸ネットワーク西区在宅医療・介護連携情報共有ページの活用について、アンケート結果を共有し意見交換した。

令和5年度

第1回会議(5月11日)

在宅療養者を支える多職種間の情報共有の難しさについて共有し、必要な情報共有やはち丸ネットワークを含む情報提供の手段について意見交換した。

西区 多職種連携ツール

名称

資料・様式等