名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  各区の取り組み  >  中川区

中川区

中川区

お知らせ

2025.04.16

研修会案内

令和7年度 中川区在宅医療・介護研究会 多職種連携研修会

中川区在宅医療・介護研究会 多職種連携研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。 【日 時】 令和7年7月3日(木)13:30~15:00 【場 所】 中川区役所 講堂 【対 象】 中川区内で医療・介護に関わる多職種 【定 員】 100名 【内 容】 1.講演 「弁護士から見た在宅医療・介護現場における暴力・      ハラスメント対策」   講師 矢野法律事務所 弁護士 矢野 和雄 氏 2. 質疑応答・意見交換   座長 医療法人一色診療所 医師 坂野 哲哉 氏

続きはこちら

対象エリア

中川

2022.11.28

研修会案内

令和4年度中川区ガイドライン活用研修会を開催します

令和5年1月18日(水)15:15~16:30にWEB(Zoom)にて 中川区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。

続きはこちら

対象エリア

中川

2021.12.06

研修会案内

令和3年度中川区ACP研修会(フォローアップ編)を開催します

令和4年2月2日(水)15:00~16:10にWEB(Zoom)にて 中川区ACP研修会(フォローアップ編)を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 対象者の方(※)には開催のご案内をお送りしております。 ※今年度のフォローアップ編に参加いただける対象者 ・令和元年度ACP研修会(概論編)修了者 ・令和2年度ACP研修会-基礎編-参加及び振り返りシート提出者 ・令和3年度ACP研修会(概論編)参加及びワークシート提出者 ・平成30年度昭和区ACP研修会参加者 ・あいちACPプロジェクト県/エリアリーダー

続きはこちら

対象エリア

中川

1

234

...

12

中川区在宅医療・介護研究会

会議体制図

中川区在宅医療・介護研究会

会議内容

年度

開催日等

説明

令和6年度

第39回会議(3月13日)

患者・家族からのハラスメントに関するアンケートを実施。その結果を受け、取り組む内容の意見交換を行い、ハラスメントに関する研修会開催が決定。

令和6年度

第38回会議(11月14日)

訪問看護とケアマネジャーの交流会について報告。医師とケアマネジャーとの連携不足事例の報告が続いたことから、「委員会からのおしらせ」チラシを発信。

令和6年度

第37回会議(6月13日)

7月に訪問看護とケアマネジャー委員会との交流会を開催。また、2月の介護保険事業者連絡会との交流会を保健センターと協力開催することが決定。

令和5年度

第36回会議(3月14日)

会議の活動を周知するため「研究会の活動報告」チラシを作成。区内事業所へ発信を決定。医師の会から主治医意見書の改善提案があり、区役所に対応を依頼した。

令和5年度

第35回会議(11月19日)

医師とケアマネジャーとの連携不足事例の報告をきっかけに、連携のポイントをまとめた「ケアマネジャー委員会からのお知らせ」を作成。区内事業所への発信を決定。

令和5年度

第34回会議(6月8日)

「日頃から連携をはかり、本人の意思決定の実現を地域全体で支援する」のため、多職種交流会開催が決定。職種間の連携や情報共有を密に図ることを確認。

中川区 多職種連携ツール

名称

資料・様式等

令和6年度 中川区ケアマネジャー委員会からのおしらせ

令和5年度 中川区ケアマネジャー委員会からのおしらせ