ホーム > お知らせ一覧
2019.07.11
研修会案内
7月27日(土)17時から、西区在宅医療研修会を西区医師会館にて開催します。 名古屋市医師会にて取り組んでいる在宅医療・介護連携推進事業(在宅療養あんしんサポートシステム及びはち丸ネットワーク)について、名古屋市医師会 地域包括ケア推進課よりご説明いたします。 なお、本研修会は医師向けの研修会となりますことを申し添えます。 〔お問い合わせ先〕 西区はち丸在宅支援センター TEL:052-561-0874 FAX:052-561-0875
続きはこちら対象エリア
西
2019.07.05
研修会案内
7月24日(水)18:30より、中部看護専門学校3階にて中村区第3回介護研修会を開催します。 第3回は「移乗介助」をテーマとして、鵜飼リハビリテーション病院の理学療法士である粕谷昌範氏に講演をして頂きます。 研修会では、ズボン等動きやすい服装でご参加ください。 研修会参加にあたって、FAXでの申し込みとなり、申し込み多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。 申し込み用紙は資料1の案内チラシについておりますので、印刷・記入してご送付ください。
続きはこちら対象エリア
中村
2019.06.24
研修会案内
8月7日(水)14時から、ACP研修会(概論編)を中川区役所 講堂にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループワークを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 本研修会は申し訳ございませんが、募集は締め切らせて頂きました。なお、ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、中川区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 中川区はち丸在宅支援センター TEL:052-354-0874 FAX:052-354-0875
続きはこちら対象エリア
中川
2019.06.17
研修会案内
7月4日(木)14時から、ACP研修会(概論編)を名古屋第二赤十字病院にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループワークを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 本研修会は申し訳ございませんが、定員に達したため募集は締め切らせて頂きました。なお、ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。 ご不明な点がありましたら、昭和区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 昭和区はち丸在宅支援センター TEL:052-763-0874 FAX:052-763-0875
続きはこちら対象エリア
昭和
2019.06.17
研修会案内
7月26日(金)20時30分より、在宅医療研修会を守山区休日急病診療所にて開催します。 「かかりつけ医としての訪問診療~私のスタイル~」というタイトルにて、訪問診療を実施している先生方にご講演して頂きます。本研修会は現在、訪問診療を実施されている方のご参考に、これから訪問診療を始めようと検討している方や興味を持っている方の検討材料となることを目的としています。 なお、本研修は医師向けの研修内容となりますことを申し添えます。 〔お問い合わせ先〕 守山区はち丸在宅支援センター TEL:052-795-0874 FAX:052-795-0881
続きはこちら対象エリア
守山
2019.06.10
研修会案内
7月31日(水)14時から、ACP研修会(概論編)を千種区医師会館にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループワークを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 本研修会は申し訳ございませんが、募集は締め切らせて頂きました。なお、ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、千種区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 千種区はち丸在宅支援センター TEL:052-732-0874 FAX:052-732-0875
続きはこちら対象エリア
千種
2019.06.06
研修会案内
7月6日(土)15時から、多職種連携研修会を名城病院 地下1階 大会議室にて開催します。 本研修会は、「訪問看護」をテーマとして医療・介護関係者の方々に訪問看護ステーションのより良い活用方法を知っていただく事で、在宅医療・介護連携を深めることを目的としています。 内容は、第1部として泉訪問看護ステーション 管理者 訪問看護認定 看護師 舘 正恵 氏、及び理学療法士 神山 卓史 氏より訪問看護ステーションに関するご講演をしていただき、第2部として中区内の訪問看護ステーションのご紹介を行います。 本研修会は事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 ご不明な点がありましたら、中区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 中区はち丸在宅支援センター TEL:052-201-0874 FAX:052-201-0877
続きはこちら対象エリア
中
2019.06.06
研修会案内
7月30日(火)14時から、第1回南区在宅医療研修会を南区休日急病診療所にて開催します。 『「人生会議ACP」の医療現場への導入に向けて』というタイトルにて独立行政法人地域医療機能推進機構 中京病院 副院長・循環器内科 加田 賢治 先生にご講演して頂きます。 本研修会は、日本医師会生涯教育制度 の認定研修会となります。 【カリキュラムコード:(2)医療倫理:臨床倫理 1.0単位 】 ご参加される場合、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、7月16日(火)までにFAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 なお、本研修会は医師、歯科医師、薬剤師向けの研修会となりますことを申し添えます。
続きはこちら対象エリア
南
2019.06.05
研修会案内
7月6日(土)14時から、ACP研修会(概論編)を名古屋市医師会館 6階 講堂にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループワークを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 本研修会は申し訳ございませんが、募集は締め切らせて頂きました。なお、ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、東区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 東区はち丸在宅支援センター TEL:052-933-0874 FAX:052-837-8741
続きはこちら対象エリア
東
2019.06.04
研修会案内
6月28日(金)21時55分より名古屋市医師会館 5階にて在宅医療医師向け研修会を開催します。 本研修会では疾患別の栄養支援について愛知県栄養士会理事 医療法人財団善常会栄養管理部部長 馬場 正美氏よりご講演を賜ります。 独居高齢者も増加するなか、独居の高齢者が飽きずに継続してコンビニエンスストアの惣菜を活用した食を摂取するには、どうしたら良いかという栄養指導の観点から「市販の惣菜を利用した疾患別の食事管理」がテーマとなっています。 なお、本研修は医師向けの研修内容となりますことを申し添えます。 〔お問い合わせ先〕 東区はち丸在宅支援センター TEL:052-933-0874 FAX:052-937-8741
続きはこちら対象エリア
東