名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  お知らせ一覧

お知らせ一覧

区の選択

絞り込みなし

2019.12.05

活動報告

[天白区](11月)市民向け普及啓発を行いました

天白区はち丸在宅支援センターでは下記日時・場所にて市民向け普及啓発を行いました。 ●11月11日(月) 10時40分 ~ 10時55分 天白コミュニティセンター ●11月18日(月) 12時30分 ~ 13時00分 平針南コミュニティセンター ●11月25日(月) 13時30分 ~ 14時30分 グループホーム向が丘 出張講座として当センターの役割についてお話させて頂きました。お一人暮らしの方も多く、これからのことについて「話をしたいが機会がない」「話し合える人がいない」という声もあり、地域で支える重要性を再認識しました。 今後も普及啓発に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

天白

2019.12.05

活動報告

[守山区](11/14,11/28)市民向け講演会を開催しました

11月14日(木)14時より守山区休日急病診療所にて市民向け講演会「住み慣れた守山区で最期まで過ごすために」を開催し、「あなたにぴったりあう糖尿病のくすり、さがします!」をテーマに10名の方にご参加頂きました。 また、11月28日(木)14時から守山区休日急病診療所にて市民向け講演会「守山区の全世代が自分らしい暮らしをするためにー女性、子育て世代を中心に―」を開催し「インフルエンザのそこんとこどうなの?」をテーマに17名の方にご参加頂きました。 次回もぜひご参加をよろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

守山

2019.12.05

活動報告

[中村区](11/27・水)第7回中村区介護研修会を開催しました

令和元年11月27日(水)18時30分より中部看護専門学校にて令和元年度第7回中村区介護研修会(多職種連携研修会)を開催いたしました。 当日は25名の方にご参加いただき、医療法人珪山会 鵜飼病院 師長 竹内 誠乃氏より「陰部洗浄」をテーマに講義と実技演習を行いました。 地域包括ケアの基盤づくりとして、また、同職種間の顔の見える関係の構築とスキルアップを目的として、今後も開催を予定しておりますので、ぜひご参加賜わりますようお願いいたします。                                    

続きはこちら

対象エリア

中村

2019.12.02

活動報告

[緑区](11/28・木)地域出張講座を行いました

11月28日(木)成海神社で地域出張講座を行いました。 今回は民生委員・児童委員会長研修会にて各学区の会長の方 18 名にスライドやパンフレットを使用し、『はち丸在宅支援センターの紹介』『在宅療養を選ぶ前に』『今からできる「話し合い」のすすめ』についてお話をしました。ニュースで「人生会議」のポスターについて報じられていたこともあり、「人生会議」という言葉をニュースで知った、という方がいらっしゃいました。また質問でも「ポスターはどんなところが問題だったのか」とニュースに関するものがありました。 今回、30 分に短縮した講座でしたが、メモを取ったりうなずいたりしながら聴講してくださいました。実施後のアンケートでは「もしもの時のことについては、考えなければいけないと思う」、「はち丸在宅支援センターの役割が理解できました」等の声が寄せられました。 今後もお申込みいただいた学区で地域主張講座を開催する予定です。これからも在宅療養の普及啓発に努めて参りますのでよろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

2019.12.01

活動報告

[昭和区](11/20・水)市民向け在宅療養講座を行いました

11月20日(水)14時より鶴舞コミュニティセンターにて在宅療養講座を行いました。 「在宅医療ってなあに?」をテーマに⻄脇医院 院⻑ ⻄脇 忠 先⽣にご講演いただきました。在宅医療の対象となる方や在宅医療にかかる費用についてイラストを使いわかりやすく説明していただきました。また、在宅療養における多職種連携について情報共有ツールである「はち丸ネットワーク」の画面を用いて具体的なやり取りの紹介がありました。 今後も普及啓発に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

昭和

2019.12.01

活動報告

[西区](11/24・日)市民向け講演会を開催しました

11月24日(日)14時15分よりイオンタウン名西 まちコミホールにて「も~やっこ安心フェスティバル」が開催されました。 西区はち丸在宅支援センターでは当フェスティバル内において、「フレイルへの挑戦!~加齢による衰えや健康障害を防ごう~」をテーマに地域の医師、歯科医師、薬剤師の先生方にそれぞれご講演をしていただきました。 当日80名の方にご参加頂き、講演は健康体操や動画などもあり、非常にわかりやすい内容となっていました。 今後も普及啓発に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

西

2019.11.30

活動報告

[中区](11/21・木)第3回中区民のつどいを開催しました

11月21日(木)14時から中区役所 6階会議室にて第3回中区民のつどいを開催しました。 第3回では「生きる力を高め、希望を叶える、かかりつけ看護師」をテーマにみんなのかかりつけ訪問看護ステーション 所長 藤野泰平氏にご講演していただきました。 第4回は12月19日(木)となります。次回もぜひご参加ください。

続きはこちら

対象エリア

2019.11.30

活動報告

[中川区](11/21・木)多職種連携研修会を開催しました

11月21日(木)14時より中川区休日急病診療所3階にて多職種連携研修会を開催しました。 41名の方にご参加頂き、グループワークを中心とした研修会となりました。今回は看護師とケアマネジャーの合同交流会であり、事例を中心に活発な意見交換がされました。グループワーク内ではターミナル療養者への関心が高く、情報共有の難しさについて意見を交わしていました。 今後とも多職種連携の推進を目的として研修会を開催してまいりますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

中川

2019.11.30

活動報告

[千種区](11/22・金)在宅医療研修会を開催しました

11月22日(金)21時10分より千種区医師会館 会議室にて在宅医療研修会を開催しました。 27名の方にご参加いただきました。当日ははち丸ネットワークの講義のほか、タブレット端末を使用しての体験も行い、実際の利用に近い形で触れていただくことができました。 情報共有ツールとしてはち丸ネットワークをご利用していただけるよう、今後も普及啓発に努めてまいります。

続きはこちら

対象エリア

千種

2019.11.30

活動報告

[名東区](11/14・木)名東区民のつどいを開催しました

11月14日(木)14時より名東区役所 講堂にて名東区民のつどいを開催しました。 154名の方にご参加頂き、「最期まで自宅で穏やかに過ごすために~在宅ホスピス・ケアの現場から~」をテーマにいきいき在宅クリニック 院長 中島 一光 先生にご講演いただきました。講演のなかで先生の体験談や疼痛コントロールの際に使用する薬のお話など日常の生活では知ることのできない内容となっており、在宅医療の取り組みを知って頂ける機会となりました。 今後も普及啓発に努めてまいりますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

名東