名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  お知らせ一覧

お知らせ一覧

区の選択

絞り込みなし

2019.11.28

研修会案内

[南区](1/11・土)ACP研修会(フォローアップ編)を開催します

令和2年1月11日(土)14時より特別養護老人ホーム 大地の丘笠寺にてACP研修会(フォローアップ編)を開催します。 本研修会はACP研修会(概論編)を修了された方へのフォローアップ編となります。詳細はページ下部の案内チラシをご確認ください。参加には、各区で開催されたACP研修会(概論編)の修了が要件となりますのでご注意ください。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 なお、研修会会場には、駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。 ご不明な点がありましたら、南区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  南区はち丸在宅支援センター  TEL:052-823-0874  FAX:052-823-0876

続きはこちら

対象エリア

2019.11.28

研修会案内

[熱田区](1/30・木)ACP研修会(概論編)を開催します

令和2年1月30日(木)14時から、ACP研修会(概論編)を熱田区役所 7階 講堂にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループディスカッションを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は駐車場に限りがありますので公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、熱田区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  熱田区はち丸在宅支援センター  TEL:052-683-0874  FAX:052-683-0881

続きはこちら

対象エリア

熱田

2019.11.28

研修会案内

[東区](2/29・土)ACP研修会(実践編)を開催します

令和2年2月29日(土)14時30分より名古屋市医師会館 6階 講堂にてACP研修会(実践編)を開催します。 本研修会はACP研修会(概論編)を修了された方への研修会となります。詳細はページ下部の案内チラシをご確認ください。参加には、各区で開催されたACP研修会(概論編)の修了が要件となりますのでご注意ください。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、東区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  東区はち丸在宅支援センター  TEL:052-933-0874  FAX:052-937-8741

続きはこちら

対象エリア

2019.11.28

研修会案内

[中村区](12/14・土)多職種連携研修会を開催します

12月14日(土)14時より、名古屋セントラル病院 2階 多目的ホールにて多職種連携研修会を開催します。 「医師&認定看護師がお伝えします!ケアに役立つワンポイントアドバイス講座」をテーマに糖尿病・内分泌 内科 名駅東クリニック 院長 山本 祐歌 先生、名古屋セントラル病院 糖尿病看護認定看護師 渡邊 真智子 氏、及び同病院 管理栄養士・日本糖尿病療養指導士 田中 万絢 氏にご講演いただきます。 研修会参加にあたって、FAXでの申し込みとなり、申し込み多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。申し込み用紙は下記の案内チラシに掲載されておりますので、印刷・ご記入のうえ、ご送付ください。

続きはこちら

対象エリア

中村

2019.11.28

研修会案内

[中川区](1/10・金)ACP研修会(概論編)を開催します

令和2年1月10日(金)13時30分より、中川区休日急病診療所 3階会議室にてACP研修会(概論編)を開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループディスカッションを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、中川区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕   中川区はち丸在宅支援センター  TEL:052-354-0874  FAX:052-354-0875

続きはこちら

対象エリア

中川

2019.11.11

研修会案内

[緑区](12/1・日)緑区多職種連携研修会を開催します

12月1日(日)13時30分より名古屋市徳重地区会館4階 体育室にて令和元年度 緑区多職種連携研修会を開催します。 第3弾となる本研修会は「多職種で取り組む“口から食べる”ための支援」がテーマとなります。 講義として山梨市立牧丘病院 院長 古屋 聡 先生に「身近な多職種連携の取り組みの実際」をご講演していただきます。また、グループワークによる事例検討も予定しております。 研修会参加にあたって、FAXでの申し込みとなり、申し込み多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。申し込み用紙は下記の案内チラシに掲載されておりますので、印刷・ご記入のうえ、ご送付ください。

続きはこちら

対象エリア

2019.11.05

研修会案内

[中村区](11/27・水)第7回 介護研修会を開催します

11月27日(水)18時30分より、中部看護専門学校にて第7回 介護研修会を開催します。 第7回は「陰部洗浄」をテーマに、医療法人珪山会 鵜飼病院 看護師長 竹内 誠乃氏にご講演して頂きます。 研修会参加にあたって、FAXでの申し込みとなり、申し込み多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。また当日参加される場合、ズボン等動きやすい服装でご参加ください。 申し込み用紙は資料1の案内チラシに掲載されておりますので、印刷・ご記入のうえ、ご送付ください。

続きはこちら

対象エリア

中村

2019.10.09

研修会案内

[中村区](10/23・水)第6回中村区介護研修会を開催します

10月23日(水)18時30分より、中部看護専門学校 3Fにて第6回中村区介護研修会を開催します。 第6回は「口腔ケア」をテーマに、医療法人珪山会 老人保健施設 第1若宮 歯科衛生士 主任 伊藤 裕美子 氏にご講演して頂きます。 研修会参加にあたって、FAXでの申し込みとなり、申し込み多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。 申し込み用紙は資料1の案内チラシに掲載されておりますので、印刷・ご記入のうえ、ご送付ください。

続きはこちら

対象エリア

中村

2019.10.07

研修会案内

[守山区](11/17・日)ACP研修会(概論編)を開催します

11月17日(日)10時から、ACP研修会(概論編)を守山区休日急病診療所 2階会議室にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループディスカッションを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は駐車場に限りがありますので公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、守山区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  守山区はち丸在宅支援センター  TEL:052-795-0874  FAX:052-795-0881

続きはこちら

対象エリア

守山

2019.09.25

研修会案内

[中区](10/27・日)ACP研修会(概論編)を開催します

10月27日(日)10時から、ACP研修会(概論編)を独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター5階講堂にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループディスカッションを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は駐車場に限りがありますので公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 なお締め切りを9月30日(月)としておりましたが、定員に若干の余裕があるため10月16日(水)まで申し込みが可能となっております。 ご不明な点がありましたら、中区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  中区はち丸在宅支援センター  TEL:052-201-0874  FAX:052-201-0877

続きはこちら

対象エリア