ホーム > お知らせ一覧
2019.08.16
研修会案内
9月12日(木)13時30分より瑞穂区在宅サービスセンター 1階 研修室にて、はち丸ネットワーク研修会を開催します。 名古屋市医師会が運営している情報共有ツール「はち丸ネットワーク」について、実際に活用している医師の先生にお話して頂きます。また、リニューアルされたはち丸ネットワークの説明や質疑応答の時間を設けておりますので、ぜひこの機会にご参加下さい。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。ご不明な点がありましたら、瑞穂区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 なお当日、駐車スペースには限りがありますので、公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。
続きはこちら対象エリア
瑞穂
2019.08.07
研修会案内
9月5日(木)13時より(社福)昌明福祉会 水谷医院にて待ち合い研修会を開催します。 待ち合い研修会とは、クリニックや病院の待ち合い室をお借りし、地域医療を担う医師との研修会です。患者の疾患や抱える問題などを気軽に話し合い、連携しやすい関係づくりを目的としております。 当日は水谷医院 院長 水谷 秀子先生に服薬管理をテーマに講話して頂き、その後に名刺・意見交換を予定しております。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 ご不明な点がありましたら、港区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 港区はち丸在宅支援センター TEL:052-652-0874 FAX:052-652-0878
続きはこちら対象エリア
港
2019.08.07
研修会案内
8月22日(木)18時30分より独立行政法人国立病院機構 東名古屋病院にて第3回名東区多職種連携研修会を開催します。 第3回となる名東区多職種連携研修会のテーマは「実はみんな困っている!?おしっこのトラブル」です。2部構成となっており、第1部は「高齢者の排尿障害と尿もれ」という演題にて独立行政法人 国立病院機構 東名古屋病院 臨床研究部長 泌尿器科医師 岡村 菊夫 先生にご講演に頂きます。第2部はグループワークを予定しております。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。
続きはこちら対象エリア
名東
2019.08.06
研修会案内
9月21日(土)14時より守山区休日急病診療所 2階会議室にて多職種連携研修会を開催します。 「心に残る看取り」をテーマに各職種からの事例紹介、及びグループワークを実施します。 参加には事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。また、研修会当日は公共交通機関をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、守山区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 守山区はち丸在宅支援センター TEL:052-795-0874 FAX:052-795-0881
続きはこちら対象エリア
守山
2019.08.02
研修会案内
9月12日(木)14時から、ACP研修会(概論編)を北区医師会館にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループディスカッションを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、北区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 北区はち丸在宅支援センター TEL:052-982-0874 FAX:052-982-0875
続きはこちら対象エリア
北
2019.08.01
研修会案内
9月14日(土)14時よりNTT西日本 東海病院 5階会議室にて在宅医療参画研修を開催します。 当日は「在宅医療の実際~内科・血液内科医として~」をテーマに西大須 伊藤内科・血液内科 院長 伊藤 達也先生に、また「病院における在宅医療とのかかわり」をテーマにNTT西日本東海病院 院長 佐藤 泰正 先生にご講演して頂きます。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、お車でお越しの方はAPパーク東海病院駐車場をご利用ください。 ご不明な点がありましたら、中区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 中区はち丸在宅支援センター TEL:052-201-0874 FAX:052-201-0877
続きはこちら対象エリア
中
2019.07.30
研修会案内
8月28日(水)18時30分より、中部看護専門学校3階にて第4回中村区介護研修会を開催します。 第4回は「体位交換」をテーマとして、鵜飼リハビリテーション病院の看護師である松本鏡子氏に講演して頂きます。 研修会では、ズボン等動きやすい服装でご参加ください。 研修会参加にあたって、FAXでの申し込みとなり、申し込み多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。 申し込み用紙は資料1の案内チラシについておりますので、印刷・記入のうえ、ご送付ください。
続きはこちら対象エリア
中村
2019.07.26
研修会案内
9月27日(金)14時から千種区医師会館 2階会議室にて多職種連携研修会を開催します。 第1部は「高齢者疾患の特性について」をテーマに名古屋市立大学大学院医学研究科 地域医療教育学 教授 赤津 裕康先生にご講演して頂きます。第2部は多職種によるグループワークを予定しております。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。また、研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、千種区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 千種区はち丸在宅支援センター TEL:052-732-0874 FAX:052-732-0875
続きはこちら対象エリア
千種
2019.07.18
研修会案内
9月7日(土)14時から、ACP研修会(概論編)を西区医師会館にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループワークを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 本研修会は申し訳ございませんが、募集は締め切らせて頂きました。なお、ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、西区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 西区はち丸在宅支援センター TEL:052-561-0874 FAX:052-561-0875
続きはこちら対象エリア
西
2019.07.18
研修会案内
9月28日(土)14時から、ACP研修会(概論編)を特別養護老人ホーム 大地の丘笠寺にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループワークを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、南区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕 南区はち丸在宅支援センター TEL:052-823-0874 FAX:052-823-0875
続きはこちら対象エリア
南