名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  お知らせ一覧

お知らせ一覧

区の選択

絞り込みなし

2019.10.09

研修会案内

[中村区](10/23・水)第6回中村区介護研修会を開催します

10月23日(水)18時30分より、中部看護専門学校 3Fにて第6回中村区介護研修会を開催します。 第6回は「口腔ケア」をテーマに、医療法人珪山会 老人保健施設 第1若宮 歯科衛生士 主任 伊藤 裕美子 氏にご講演して頂きます。 研修会参加にあたって、FAXでの申し込みとなり、申し込み多数の場合は先着順となりますので、ご了承ください。 申し込み用紙は資料1の案内チラシに掲載されておりますので、印刷・ご記入のうえ、ご送付ください。

続きはこちら

対象エリア

中村

2019.10.09

その他

[中区](10/24・木)第2回 中区民のつどいを開催します

10月24日(木)14時より中区役所 6階会議室にて第2回中区民のつどい「私たち『地域で暮らす』を支えます」を開催します。 第2回は藤井歯科医院 院長 藤井 肇基先生、丸の内大島薬局 薬剤師 大島 秀康先生にご講演頂きます。 申込不要・参加無料となっております。開催当日は公共交通機関をご利用いただくか、お車でお越しの際は、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、中区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  中区はち丸在宅支援センター  TEL:052-201-0874  FAX:052-201-0877

続きはこちら

対象エリア

2019.10.09

その他

[中区](11/10・日)介護まつりにて出張相談を行います

11月10日(日)9時30分より中区役所にて「介護まつりinなか」が開催されます。 中区はち丸在宅支援センターでは相談ブースを設置させて頂き、在宅療養に関する無料相談を実施致します。日頃、在宅療養に不安を抱える方や在宅医療・介護についてご存知ない方への啓発など、在宅療養に関わる相談をお受けいたします。 また在宅療養のパネル展示もおこないますので、ぜひご来場ください。

続きはこちら

対象エリア

2019.10.07

その他

[西区](11/24・日)市民向け講演会を開催します

11月24日(日)14時15分よりイオンタウン名西 まちこみホールにて「も~やっこ安心フェスティバル」が開催されます。 西区はち丸在宅支援センターでは当フェスティバル内において市民向け講演会を実施します。「フレイルへの挑戦!~加齢による衰えや健康障害を防ごう~」をテーマに地域の医師、歯科医師、薬剤師の先生方にそれぞれご講演を頂きます。 当日は講演会の他にも様々なイベントが行われているので、是非ご来場ください。

続きはこちら

対象エリア

西

2019.10.07

その他

[名東区](10/17・木)市民向け普及啓発を行います

10月17日(木)10時よりイオンメイトピア店にて「めいとう介護フェア2019」が開催されます。 名東区はち丸在宅支援センターでは、「めいとう介護フェア2019」の中で11時より短い時間ではありますが、在宅療養についてお話させて頂きます。 他にも様々なイベントがございますので、是非ご来場ください。

続きはこちら

対象エリア

名東

2019.10.07

研修会案内

[守山区](11/17・日)ACP研修会(概論編)を開催します

11月17日(日)10時から、ACP研修会(概論編)を守山区休日急病診療所 2階会議室にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループディスカッションを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は駐車場に限りがありますので公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、守山区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  守山区はち丸在宅支援センター  TEL:052-795-0874  FAX:052-795-0881

続きはこちら

対象エリア

守山

2019.10.07

その他

[緑区](10/19・土)介護フェアにて出張相談を行います

10月19日(土)10時30分より徳重地区会館にて緑区介護フェアが開催されます。 緑区はち丸在宅支援センターでは介護フェアの中で相談ブースを設置させて頂き、在宅療養に関する無料相談を実施致します。日頃、在宅療養に不安を抱える方や在宅医療・介護についてご存知ない方への啓発など、在宅療養に関わる相談をお受けいたします。 この機会に是非ご相談ください。

続きはこちら

対象エリア

2019.09.25

研修会案内

[中区](10/27・日)ACP研修会(概論編)を開催します

10月27日(日)10時から、ACP研修会(概論編)を独立行政法人国立病院機構 名古屋医療センター5階講堂にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループディスカッションを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は駐車場に限りがありますので公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 なお締め切りを9月30日(月)としておりましたが、定員に若干の余裕があるため10月16日(水)まで申し込みが可能となっております。 ご不明な点がありましたら、中区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  中区はち丸在宅支援センター  TEL:052-201-0874  FAX:052-201-0877

続きはこちら

対象エリア

2019.09.24

研修会案内

[緑区](11/10・日)ACP研修会(概論編)を開催します

11月10日(日)13時30分から、ACP研修会(概論編)を徳重地区会館4階 体育室にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループディスカッションを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき、FAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。なお、受講者には「受講決定通知書」をFAXにて送付させて頂きます。 研修会当日は駐車場に限りがありますので公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、緑区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  緑区はち丸在宅支援センター  TEL:052-896-0874  FAX:052-896-0876

続きはこちら

対象エリア

2019.09.19

その他

[東区](10/24・木)東区民向け講演会を開催します

10月24日(木)14時より東区役所 第4会議室にて第5回「これからの地域医療と介護について」を開催します。 第5回となる本講演会では、もくれんクリニック 梅村 敬治郎 先生による「在宅医療ことはじめ」、竹内歯科医院 竹内 紀雄 先生による「歯医者さんの往診でできること」のご講演を頂きます。また、健康運動企画センター 植屋 節子 先生による「安全で手軽にできる健康運動のおすすめ」と題して、健康体操を行います。 参加無料ですが、定員60名(先着順)となっております。詳細は添付のチラシをご覧ください。 在宅医療・療養をご存知ない方や知っていても不安がある方、ご家族の支援をしている方など、是非この機会にご参加ください。

続きはこちら

対象エリア