名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  お知らせ一覧

お知らせ一覧

区の選択

絞り込みなし

2019.07.05

活動報告

[東区](6/28・金)在宅医療医師向け研修会を開催しました

6月28日(金)21時50分から名古屋市医師会館5階にて在宅医療医師向け研修会を開催しました。 当日は13名の先生方にご参加いただき、愛知県栄養士会理事 医療法人財団善常会栄養管理部部長 馬場正美氏より「市販の惣菜を利用した疾患別の食事管理」をテーマにご講演して頂きました。先生方から日頃の栄養指導におけるご質問もあり、在宅において栄養管理が重要であることを再認識されていました。 在宅医療の普及啓発として今後も開催を予定しておりますので、ぜひご参加賜わりますようお願いいたします。 

続きはこちら

対象エリア

2019.07.04

活動報告

[瑞穂区](6/27・木)ACP研修会(概論編)を開催しました

6月27日(木)13時30分から、瑞穂区役所 講堂にてACP研修会(概論編)を開催しました。 91名の方にご参加して頂き、講演とグループワークを行いました。アンケートにもある通り、本研修会参加後のACPに対する理解度が参加前よりも大きく上がっており、「今後の実践に活かせる」という結果も多数ありました。また、グループワークではファシリテーターを中心にディスカッション等が行われました。 ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。

続きはこちら

対象エリア

瑞穂

2019.07.02

活動報告

[中川区](6月)出前講座を行いました

6月にコミュニティセンターやサロン等へ出前講座を実施しました。 6月10日(月)昭和橋コミュニティセンターにて50名、6月12日(水)八熊コミュニティセンターにて45名、6月23日(日)清涼園デイサービスセンター内サロンにて34名の方々にご参加頂けました。 出前講座では、在宅療養について皆様と近い距離でお話をさせて頂いています。今後も出前講座や市民講演会等を通じて、在宅療養の普及啓発や皆さんのお悩み、ご質問に答えていきますので、よろしくお願い致します。

続きはこちら

対象エリア

中川

2019.06.30

活動報告

[中村区](6/26・水)第2回介護研修会を開催しました

6月26日(水)18時30分より、中部看護専門学校3階にて中村区第2回介護研修会(多職種連携研修会)を開催しました。 当日は24名の方にご参加いただき、医療法人珪山会 鵜飼病院 看護師 副主任 鈴木 真由美氏より「オムツ交換」をテーマに講義と実技演習を行いました。 地域包括ケアの基盤づくりとして、また、同職種間の顔の見える関係の構築とスキルアップを目的として、今後も開催を予定しておりますので、ぜひご参加賜わりますようお願いいたします。  

続きはこちら

対象エリア

中村

2019.06.27

活動報告

[瑞穂区](6/17・月)市民啓発を行いました

6月17日(月)13時より瑞穂福祉会館にて行われた健康祭りにて、市民啓発を行いました。 当日、在宅療養の関する紙芝居を行い、より分かりやすく市民の皆さんに在宅療養について啓発をしました。また、併せて在宅療養に関する相談窓口としてはち丸在宅支援センターのPRも致しました。 今後も地域の中で市民啓発を行って参りますので、よろしくお願い致します。

続きはこちら

対象エリア

瑞穂

2019.06.27

活動報告

[守山区](6/21・金)(6/27・木)市民啓発を行いました

6月21日(金)14時からは守山区休日急病診療所にて市民向け講演会「守山区の全世代が自分らしい暮らしをするためにー女性、子育て世代を中心に―」を開催しました。「知っておきたいスキンケア」をテーマに20名の方にご参加頂けました。 6月27日(木)14時からは守山区休日急病診療所にて市民向け講演会「住み慣れた守山区で最期まで過ごすために」を開催しました。「腰痛と脊柱管狭窄症」をテーマに55名の方にご参加頂けました。 次回もぜひご参加をよろしくお願い致します。

続きはこちら

対象エリア

守山

2019.06.24

研修会案内

[中川区](8/7・水)ACP研修会(概論編)を開催します

8月7日(水)14時から、ACP研修会(概論編)を中川区役所 講堂にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループワークを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 本研修会は申し訳ございませんが、募集は締め切らせて頂きました。なお、ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。 研修会当日は公共交通機関をご利用いただくか、付近の有料駐車場をご利用下さい。 ご不明な点がありましたら、中川区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕   中川区はち丸在宅支援センター  TEL:052-354-0874  FAX:052-354-0875

続きはこちら

対象エリア

中川

2019.06.24

活動報告

[名東区](6/8・土)ACP研修会(概論編)を開催しました

6月8日(土)14時30分から、名東区役所 講堂にてACP研修会(概論編)を開催しました。 81名の方にご参加して頂き、講演とグループワークを行いました。アンケートにもある通り、本研修会参加後のACPに対する理解度が参加前よりも大きく上がっており、概論編としての目的が達成できました。また、グループワークではファシリテーターを中心にディスカッション等が行われました。 ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。

続きはこちら

対象エリア

名東

2019.06.24

活動報告

[昭和区](6/8・土)在宅医療研修会を開催しました

6月8日(土)14:00より、昭和区休日急病診療所にて在宅医療研修会を開催しました。 21名の方に参加頂き、『診療報酬と介護報酬算定のポイント』をテーマに中北薬品株式会社 企画経営本部 企画部 牧野 孝之 氏にご講演して頂き、複雑な診療報酬・介護報酬について分かりやすい説明のため、大変有意義な研修会となりました。 他にも多職種研修会などを実施して参りますので、よろしくお願い致します。 なお、在宅医療研修会は医師向けの研修であることを申し添えます。

続きはこちら

対象エリア

昭和

2019.06.17

研修会案内

[昭和区](7/4・木)ACP研修会(概論編)を開催します

7月4日(木)14時から、ACP研修会(概論編)を名古屋第二赤十字病院にて開催します。 本研修会は概論編であり、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)における基礎的知識の習得等を目的としています。本研修会の講義・グループワークを通して受講された専門職の方については、修了証を発行します。今後予定されるACP研修会(フォローアップ編)の参加には、本研修会修了が要件となります。 本研修会は申し訳ございませんが、定員に達したため募集は締め切らせて頂きました。なお、ACP研修会に関して他区においても開催しており、他区のACP研修会への参加も可能です。他区の開催日等の詳細は「お知らせ」ページに掲載致します。今後とも何卒よろしくお願い致します。 ご不明な点がありましたら、昭和区はち丸在宅支援センターへご連絡ください。 〔お問い合わせ先〕  昭和区はち丸在宅支援センター  TEL:052-763-0874  FAX:052-763-0875

続きはこちら

対象エリア

昭和