ホーム > お知らせ一覧
2023.12.01
活動報告
令和5年度、医療と介護の連携推進を図るため、地域の医療・介護関係者に 対する研修会を開催しました。 各研修会の日程・テーマ・出演者は以下のとおりです。 ***************************************************** 東区 2023年11月16日 東区在宅医療・介護連携推進会議を構成する「東区介護保険事業者連絡会」 「東区在宅医療を考える訪問看護ステーションの会」「東区在宅医療を考え るケアマネジャーの会」が中心となり、各職種の相互理解・多職種連携の推 進を目的として研修会を開催しました。 「はち丸ネットワークを使った多職種連携」講義 [講師] 木本 昌子 (丸井医院 院長) (敬称略)
続きはこちら対象エリア
市内共通
2023.10.06
研修会案内
令和5年11月16日(木)14:00~15:00に 東区多職種連携研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。
続きはこちら対象エリア
東
2023.03.31
活動報告
令和4年度、「ガイドライン活用研修会」をWEBにて開催しました。 令和元年発行の「なごや在宅医療・介護連携ハンドブック~名古屋市 における在宅医療・介護連携ガイドライン」の普及啓発と活用促進を 目指した研修会です。 各研修会の配信日・テーマ・出演者は以下のとおりです。 *************************************************************** 千種区 2023年2月16日 配信 「入退院時の連携を考える」講義 [講師] 後藤 直美 (名古屋市立大学医学部附属 東部医療センター 地域医療連携センター主査) 東区 2023年2月18日 配信 「看取り期における医療と介護の連携ー介入段階から繋がってます!ー」講義 [講師] 木本 昌子 (丸井医院 院長) 北区 2023年3月8日 配信 「COVID-19 によって変化した入退院時の多職種連携を考え」講義 [講師] 近藤 芳江(居宅介護支援事業所ハートサービス近藤 取締役) [講師] 北原 佐知子(大隈病院 地域連携室) [コーディネーター] 山口 真梨(大隈病院 地域連携室) 西区 2023年2月9日 配信 「医療と介護の相互理解~円滑な多職種連携を目指して~」講義 [座長] 荒川 尚輝(西区訪問看護ステーション事業所連絡会 幹事) [講師] 沖 晃一 (西薬剤師会 会長) 中村区 2023年1月25日 配信 「サービス担当者会議を通したチーム作り」講義 [講師] 渡邊 昌敬 (ひなたケアプラン) 中区 2023年1月28日 配信 「看取り期における情報共有を考える」講義 [座長] 小林 哲朗(名城病院 医療福祉相談室 室長) [シンポジスト] 森 紀樹(森内科クリニック 院長) [シンポジスト] 古川 千登勢(菜の花指定居宅介護支援事業所) 昭和区 2022年12月14日 配信 「ご存じですか?なごや在宅医療・介護連携ハンドブック」講義 [講師(ガイドライン説明)] 櫛田 加奈(昭和区介護保険事業所) [講師(事例紹介)] 森永 太輔(つむぎファミリークリニック 院長) 瑞穂区 2023年2月16日配信 「多職種間の情報共有でよりよい支援に」講義 [講師] 久米 明人(久米クリニック 院長) 熱田区 2023年 2月16日配信 「多職種連携による在宅療養者へより良い支援を!」講義 [座長] 伊藤 知敬(熱田リハビリテーション病院 院長) 中川区 2023年1月18日配信 「失敗事例から学ぶ看取り時の情報提供と多職種連携 ~なごや在宅医療・介護連携ハンドブックを用いて~」講義 [総括(アドバイザー)] 坂野 哲哉(一色診療所 院長) [講師] 玉野 美帆(訪問看護ステーション太陽) [講師] 伊集院 洋充(にじのさと中川) 港区 2022年12月21日 配信 「「はじめの一歩」港区における多職種連携」講義 [司会進行] 服部 満美子(クリニックおかだ 院長) 南区 2023年1月19日配信 「在宅療養における多職種間の情報共有~なごや在宅医療・介護連携 ハンドブックから学ぶ~」講義 [講師] 山内 裕士(在宅支援なごや南ホームクリニック 院長) 守山区 2022年11月29日配信 「多職種間連携のポイント」講義 [座長] 寺澤 亜希(訪問看護キープオン守山 管理者) [講師] 花谷 崇 (おはなばたけクリニック 院長) 緑区 2022年11月29日配信 「情報の共有と方針の統一~多職種で1つのチームとなるために~」講義 [座長] 姜 琪鎬(みどり訪問クリニック 院長) [講師] 岸 洋子(訪問看護ステーション ゆめの葉・翠) 名東区 2023年3月16日配信 「入退院時の連携について」講義 [講師] 石川 真弓(メイトウホスピタル) [講師] 小林 恵子(訪問看護ステーション愛) 天白区 2022年12月14日配信 「なごや在宅医療・介護連携ハンドブックで学ぶ、連携の方法と共有すべき内容」講義 [講師] 楜澤一成(コープあいち福祉サービス天白居宅 管理者) [講師] 任 隆光(天白区医師会 副会長 にん内科 院長) (敬称略)
続きはこちら対象エリア
市内共通
2023.03.27
活動報告
対象エリア
市内共通
2023.02.08
研修会案内
令和5年3月8日(水)14:00~15:00にWEB(Zoom)にて 北区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。
続きはこちら対象エリア
北
2023.01.24
研修会案内
令和5年3月4日(土)14:30~15:30 医師/多職種向けのACP研修会をWEBにて開催いたします。 本会のACP研修会は、多職種への普及啓発を目指して令和元年に始まり、 概論編・基礎編・フォローアップ編と継続して開催しております。 今年度は「今、ここからのACP」と題し、 国立長寿医療研究センターの三浦久幸先生にお話いただきます。 時節柄ご多忙のところとは存じますが、是非ご参加ください。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシをご確認ください。 ご不明な点等ございましたら、 一般社団法人名古屋市医師会 地域包括ケア推進課、 または、各区はち丸在宅支援センターまでお問い合わせください。
続きはこちら対象エリア
市内共通
2023.01.16
研修会案内
令和5年3月16日(木)18:45~20:00にWEB(Zoom)にて 名東区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。
続きはこちら対象エリア
名東
2023.01.04
研修会案内
令和5年2月18日(土)14:00~15:00にWEB(Zoom)にて 東区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。
続きはこちら対象エリア
東
2023.01.04
研修会案内
令和5年2月9日(木)18:00~19:00にWEB(Zoom)にて 西区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。
続きはこちら対象エリア
西
2023.01.04
研修会案内
令和5年2月16日(木)14:00~15:00にWEB(Zoom)にて 熱田区ガイドライン活用研修会を開催いたします。 事前のお申し込みが必要です。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。
続きはこちら対象エリア
熱田