ホーム > お知らせ一覧
2016.11.24
活動報告
平成28年11月20日(日)に中区役所で『介護まつりinなか2016』が開催され、在宅医療・介護連携支援センターのPR活動を行いました。 当日は会場内にブースを設け、足を運んでいただいた市民の方へ、在宅医療・介護連携支援センターの役割等についてご案内をしました。 今後もこのようなイベントの場を通じて、市民の方に在宅医療・介護連携支援センターを身近に感じていただけるよう、周知を図っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
続きはこちら対象エリア
中
2016.11.24
活動報告
平成28年11月20日(日)にイオンモール名古屋茶屋にて開催されました「第13回みなと介護フェア」におきまして、『住み慣れたわが家で暮らし続けるために』と題した市民向け講演会を、1階ガーデンコートにて開催いたしました。 当日は、南区の笠寺病院 片桐先生に地域包括ケアや今後の在宅医療についてご講演いただきました。 また、会場には約80名の方にお越しいただき、通られるお客さんも、足を止め、聞き入るような様子もみまれました。 今後も市民の皆様に在宅医療について理解を深めていただけるよう、同様の講演会を開催していきたく思いますので、次回も是非ご参加をよろしくお願いいたします。
続きはこちら対象エリア
港
2016.11.17
活動報告
平成28年11月5日(土)午後1時30分より名古屋市徳重地区会館 4階体育室にて、市民向け講演会を開催いたしました。 当日は約170名の方にご参加いただき、第1部として緑区歯科医師会長 小森 敦夫先生より「在宅における口腔ケアの役割」について、第2部では「家で死ぬこと、看取ること~在宅ホスピスケアの現場から~」と題し、いきいき在宅クリニック 院長 中島 一光 先生よりご講演いただきました。 今後も在宅療養に関する情報を発信できるよう、同様の研修会を開催していきたく存じますのでよろしくお願いいたします。
続きはこちら対象エリア
緑
2016.11.16
研修会案内
平成29年1月21日(土)午後3時より日本ガイシフォーラム 第1・第2研修室にて多職種連携研修会を開催いたします。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ申込書(PDF)をご確認いただき下記問い合わせ先までFAXにてお申込のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 なお、当研修会は多職種向けの内容となっており、市民向けの研修会ではございません。また、今回は講演会のみとなりますことを申し添えます。 〔お問い合わせ先〕 一般社団法人名古屋市医師会 南区在宅医療・介護連携支援センター TEL:052-823-0874 FAX:052-823-0876
続きはこちら対象エリア
南
2016.11.16
活動報告
平成28年11月5日(土)午後2時30分より 名鉄病院 会議室において、西区における地域包括ケアシステムの構築を目的として、西区居宅介護支援事業所連絡会共催のもと第2回西区多職種研修会を開催いたしました。 当日は、80名を超える多職種の方々にご参加いただき、西区医師会長 龍華先生より「今後の医療について」との演題のもと、様々な角度から詳細にお話いただきました。 また、質疑応答についても活発にご意見をいただくことができ、有意義な時間となったのではないかと考えております。 今後も同様の研修会を開催いたしますので、開催の折には是非ご参加くださいますようよろしくお願いいたします。
続きはこちら対象エリア
西
2016.11.16
活動報告
平成28年11月3日(木)に名古屋港ガーデンふ頭つどいの広場で開催されました『港区区民まつり みなと遊友フェスタ2016』におきまして、地域包括ケア推進コーナーの一角で在宅医療・介護に関する展示や紙芝居を行いました。 当日は、多くの市民の方に足を運んでいただき、今後の社会や、医療体制がどうなっていくのか展示物や紙芝居を通してお話しをしました。具体的な質問等も出て有意義な時間となりました。 今後もこのようなイベントの場を通じて、市民の方に在宅医療・介護連携支援センターの周知を図っていきたいと思いますのでよろしくお願いいたします。
続きはこちら対象エリア
港
2016.11.16
活動報告
平成28年11月12日(土)に医療法人桂名会 木村病院 3階会議室にて、第4回多職種連携研修会「地域包括ケア研修会」を開催いたしました。 当日は75名の名東区及び近隣で在宅医療・介護・福祉に従事している方にご参加いただき、第一部では、愛知県がんセンター中央病院 地域医療連携・相談支援センター 安藤 聡氏を講師としてお招きし『がん末期患者の退院支援』についてご講演いただき、第二部では『退院カンファレンスを通じて多職種と繋がろう』と題し、グループごとに模擬退院カンファレンスを行いました。 また、第一部と第二部の間には「話題提供」として、名古屋市厚生院 業務課相談支援係長 海付氏に「名古屋市厚生院の紹介~地域で生活している方への支援という視点から~」という内容でお話を頂きました。 次回は平成29年1月26日に独立行政法人国立病院機構東名古屋病院第一会議室で、「再骨折予防について」をテーマに開催する予定ですので、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
続きはこちら対象エリア
名東
2016.11.16
活動報告
平成28年11月12日(土)にイオンモール新瑞橋 1階セントラルコートにてミナミコレクションが開催されました。 当日は毎年大好評のシニアファッションショーをはじめ、シニア吹奏楽団による演奏会、南区医師会長 山口 賢司先生による「ロコモ(運動器症候群)」についてのご講演、健康運動指導士の小笠原 陽子 氏による「介護予防体操」のデモンストレーションなどが行われました。 会場には500名を超える市民の方にお立ち寄りいただき、大盛況のうちに幕を閉じることができました。 来年度についても、医療や健康について学べるイベントを開催していきたく思いますので、ぜひお立ち寄りいただきますようよろしくお願いいたします。
続きはこちら対象エリア
南
2016.11.16
活動報告
平成28年11月12日(土)午後1時30分より、千種区役所講堂にて市民シンポジウムを開催いたしました。 当日は200名を超える多くの市民にご参加いただき、第1部として『在宅療養を支える地域のネットワーク』をテーマにシンポジウムを行い、第2部は『認知症の理解と援助 ~認知症になっても住み続けられる地域づくり~』の演題のもと、川崎幸クリニックの杉山 孝博先生にご講演いただきました。 今後も市民の方に「在宅医療・介護」について知っていただけますよう、同様の催しを開催していきたく考えておりますので、よろしくお願いいたします。
続きはこちら対象エリア
千種
2016.11.15
活動報告
平成28年10月27日(木)に東区役所講堂にて、東区民向け講演会 第2回「これからの地域医療と介護について」を開催いたしました。 当日は約200名の方にご参加いただき、基調講演では、元・東区区政協力委員協議会議長の鬼頭 正男氏を講師としてお招きし『東区に生きて、そして、これから』との演題のもとご講演いただきました。 また、シンポジウムでは『東区の在宅医療連携の今とこれから』と題し、医師・歯科医師・薬剤師・訪問看護ステーション・居宅介護支援専門員の5名のシンポジストよりそれぞれの立場から発表していただき、区民の皆さまからの質疑応答に答えていただきました。 来年度も、東区民向け講演会を開催する予定ですので、是非ご参加くださいますようお願い申し上げます。
続きはこちら対象エリア
東