名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  お知らせ一覧

お知らせ一覧

区の選択

絞り込みなし

2019.11.05

活動報告

[中村区](10/23・水)第6回 中村区介護研修会を開催しました

令和元年10月23日(水)18時30分より中部看護専門学校にて令和元年度第6回中村区介護研修会(多職種連携研修会)を開催いたしました。 当日は13名の方にご参加いただき、医療法人珪山会 老人保健施設第1若宮 歯科衛生士 主任 伊藤 裕美子氏より「口腔ケア」をテーマに講義と実技演習を行いました。 地域包括ケアの基盤づくりとして、また、同職種間の顔の見える関係の構築とスキルアップを目的として、今後も開催を予定しておりますので、ぜひご参加賜わりますようお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

中村

2019.11.05

活動報告

[中村区](10/9,10/17,10/29)出張講演会を行いました

中村区はち丸在宅支援センターでは10月下記日時・場所にて出張講演会を開催しました。 ●10月9日(水)13時30分~14時30分  豊臣コミュニティーセンター ●10月17日(木)13時30分~14時30分 亀島コミュニティーセンター ●10月29日(火)10時~11時      亀島コミュニティーセンター 各講演会では専門職による講演と質疑応答が行われました。質疑応答では介護保険申請で今までに困った事についてやデイサービスについて質問があり、参加された区民の皆様は熱心に話を聞かれていました。 今後も普及啓発に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

中村

2019.10.25

活動報告

[名東区](10/17・木)市民啓発を行いました

10月17日(木)11時よりイオンメイトピア店にて市民啓発を行いました。 当日はめいとう介護フェアが開催されており、介護フェアのイベントとして在宅療養に関するお話をさせて頂きました。短い時間でしたが参加された方に在宅療養と当センターについて知っていただけました。 今後も普及啓発に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

名東

2019.10.25

活動報告

[瑞穂区](10/23・水)出前講座を行いました

10月23日(水)10時15分より瑞穂区在宅サービスセンターにて開催されたほっこりサロン内で出前講座を行いました。 25名の方にご参加いただき、認知症についてお話をしました。 認知症を疾患として捉え、ご家族や地域の人たちに支えてもらいながら生活していきたいと望む方が大多数でした。また、かかりつけ医が認知症の相談にのってくれるという事をご存じない方が多く、今回の出張講座をきっかけに皆さんに啓発することができました。 今後も出前講座や市民講演会等を通じて、在宅療養の普及啓発や皆さんのお悩み、ご質問に答えていきますので、よろしくお願い致します。

続きはこちら

対象エリア

瑞穂

2019.10.25

活動報告

[守山区](10/16・水)出張講座を行いました

10月16日(水)11時より名古屋市守山区大森北小学校にて行われた「ふれあい給食の会」へ出張講座を行いました。 当センターの役割、在宅療養について、アドバンス・ケア・プランニングなどをお話させて頂きました。普段、在宅療養のことについて考えることがないということで、今回の出張講座が考えるきっかけになったかと思います。 今後も普及啓発に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

守山

2019.10.23

その他

[瑞穂区](11/15・金~11/17・日)みずほフェスタ’19が開催されます

11月15日(金)~17日(日)の3日間、瑞穂区役所2階 講堂及びさくらルームにてみずほフェスタ'19が開催されます。 医療・介護・福祉に関する講演会や体操、コンサートなど様々なイベントが催されます。 この機会に是非ご来場ください。

続きはこちら

対象エリア

瑞穂

2019.10.18

活動報告

[緑区](9/30・月)滝の水学区 地域出張講座を行いました

9 月 30 日(月) 滝の水コミニティーセンターにて、地域出張講座を行いました。 一人暮らし高齢者の見守りを担う民生委員・児童委員の方々を対象に『はち丸在宅支援センターの紹介』『在宅療養を選ぶ前に』『今からできる「話し合い」のすすめ』についてお話をしました。講座終了後には、「家で医療を受けれることを知らなかった」「自分の親にも教えたい」「担当の高齢者の方にぜひはち丸のことを伝えたい」等のお声を頂きました。 今後もお申込み頂いた学区で地域出張講座を開催する予定です。これからも在宅療養の普及啓発に努めて参りますのでよろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

2019.10.16

その他

[天白区](11/24・日)みんなの元気フェスタにて出張相談を行います

11月24日(日)10時より天白区役所講堂にて「みんなの元気フェスタinてんぱく2019」が開催されます。 天白区はち丸在宅支援センターでは相談ブースを設置させて頂き、在宅療養に関する無料相談を実施致します。日頃、在宅療養に不安を抱える方や在宅医療・介護についてご存知ない方への啓発など、在宅療養に関わる相談をお受けいたします。 なお、「みんなの元気フェスタinてんぱく2019」は11月23日と24日の2日間開催されますが、無料相談は24日(日)のみとなっておりますのでご留意くださいますよう、よろしくお願いいたします。 この機会にぜひご来場ください。

続きはこちら

対象エリア

天白

2019.10.16

活動報告

[名東区](10/5・土)第4回名東区多職種連携研修会を開催しました

10月5日(土)14時30分より医療法人桂名会 木村病院にて第4回名東区多職種連携研修会を開催しました。 43名の方にご参加いただき、講演とグループワークを実施しました。 講演では高度急性期病院の入退院支援看護師の目線から、在宅療養者が早期退院し在宅療養継続していくためには、急性期病院と地域の多職種との顔の見える関係や風通しの良い関係の構築が重要であり、入院前から問題把握することで在宅療養生活継続維持につながると話があり、アンケート結果からも大好評でした。 また、グループワークでは事例を基に行い、事例検討グループと発表グループを変更して行うことで多職種との繋がりが増え、更に多くの意見が聞けました。 地域包括ケアの基盤づくりとして、また、同職種間の顔の見える関係の構築を目的として、今後も開催を予定しておりますので、ぜひご参加賜わりますようお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

名東

2019.10.16

活動報告

[港区](10/7・月)出前講座を行いました

10月7日(月)10時より港区福祉会館にて出前講座を行いました。 27名の方にご参加いただき、在宅療養についてお話させていただきました。港区はち丸在宅支援センターでは、皆様にわかりやすくお伝えするため、紙芝居やパペットを用いて説明しており、時にはパペットの役を参加者の方にも担当して頂き、参加型出前講座を実施しています。 今後も普及啓発に努めて参りますので、よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア