名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  お知らせ一覧

お知らせ一覧

区の選択

絞り込みなし

2016.10.24

活動報告

[北区](10/16・日)北区民まつりにブースを出展しました

平成28年10月16日(日)に北区役所前で『きた・きたフェスタ (同日開催:きた福祉フェスティバル)』が開催され、北区いきいき支援センター(北区認知症専門部会)のブースの一角をお借りし、在宅医療・介護連携支援センターのPR活動及び、在宅医療・介護に関するクイズを行いました。 当日は、多くの市民の方に足を運んでいただき、在宅医療・介護連携支援センターの役割等についてご案内をすると同時に、区民の皆様から在宅医療・介護に関する体験談や疑問等をお聞きすることができました。 今後もこのようなイベントの場を通じて、在宅医療・介護連携支援センターの周知を図っていきたく思いますのでよろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

2016.10.14

その他

茨木市からの視察について

本会が推進する「在宅医療・介護連携推進事業」の視察のため、茨木市健康福祉部職員が、10月6日(木)に来館されました。 当日は、本会在宅医療・介護連携室職員並びに名古屋市健康福祉局職員にご出席いただき、市内における地域包括ケアシステムへの取組みをはじめ、各区に設置しております在宅医療・介護連携支援センターにおける活動状況等について意見交換を行いました。

続きはこちら

対象エリア

市内共通

2016.10.13

その他

(11/13・日)市民向け講演会を開催いたします

平成28年11月8日(火)~13日(日)の6日間にわたり、瑞穂区役所におきまして『みずほ介護フェスタ’16』が行われますが、最終日である13日(日)の午後2時30分より、同区役所講堂にて市民向け講演会を開催いたします。 また、上記の講演前には「医療/介護~つながる~コンサート」として、12時30分より瑞穂区の有志の医師たち結成された『瑞穂区Dr'sBand』と、介護現場で活動する『べれんべれん』によるジョイントコンサートも開催されますことを併せてご案内いたします。 講演会(コンサートを含む)の参加につきましては事前申し込みは不要ですので、別添のチラシ(PDF)をご確認いただき、ぜひご参加くださいますようお願い申し上げます。 〔お問い合わせ先〕  一般社団法人名古屋市医師会  瑞穂区在宅医療・介護連携支援センター  TEL:052-837-0874  FAX:052-837-0875

続きはこちら

対象エリア

瑞穂

2016.10.13

その他

(11/12・土)市民向けシンポジウムを開催します

平成28年11月12日(土)午後1時30分より、千種区役所2階講堂にて見出しの研修会を開催いたします。 事前申し込みは不要ですので、別添のチラシ(PDF)をご確認いただき、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 〔お問い合わせ先〕  一般社団法人名古屋市医師会  千種区在宅医療・介護連携支援センター  (TEL:052-732-0874)

続きはこちら

対象エリア

千種

2016.10.13

活動報告

[南区](10/8・土)南区多職種連携研修会を開催しました

平成28年10月8日(土)午後2時より、善常会リハビリテーション病院 4階ホールにて見出しの多職種連携研修会を開催いたしました。 当日は約60名の方のご参加いただき、『精神疾患の講義とQ&A』との演題のもと、あいせい紀年病院 診療部長・医局長 瀬川 和久先生よりご講演いただきました。 また、アンケート結果におきましても、「意見交換ができてよかった」、「多職種連携を早急に構築する必要があることを感じた」などの多くのご意見をいただくことができ、 今後もより一層の多職種連携が図れるよう、同様の研修会を開催していきたく考えておりますのでよろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

2016.10.13

活動報告

[西区](10/9・日)西区民おまつりにブースを出展しました

平成28年10月9日(日)に庄内緑地で『第36回西区民おまつり広場 福祉ふれあい’16』が開催され、当日は西区いきいき支援センターのブースの一角をお借りし、在宅医療・介護連携支援センターのPR活動を行いました。 イベント当日は風の強い一日でしたが、当ブースにも約200名の方に足を運んでいただき、在宅医療・介護連携支援センターの役割等についてご案内をさせていただきました。 今後も市民向け講演会などのほか、このようなイベントの場を通じて、在宅医療・介護連携支援センターの周知を図っていきたく思いますのでよろしくお願いいたします。 〔お問い合わせ先〕  一般社団法人名古屋市医師会  西区在宅医療・介護連携支援センター  TEL:052-561-0874

続きはこちら

対象エリア

西

2016.10.12

活動報告

[中川区](9/14・水)多職種連携研修会を開催しました

平成28年9月14日(水)午後2時00分より、中川区役所講堂にて、第1回中川区多職種連携研修会を開催いたしました。 当日は、100名を超える多職種の方々にご参加いただき、前半は基調講演として、名古屋掖済会病院 緩和医療科部長 家田先生、いきいき在宅クリニック 看護部長 横江氏にお話いただき、後半は1時間程度のグループワークを行いました。 また、開催後のアンケートにおきましても、「基調講演を通して新しい学びがあった」、「多職種で話をする機会があまりなかったので良かった」等の回答をいただくことができました。 次回の研修会開催の折には、アンケートの内容等をもとに、より一層の多職種連携を図れればと考えておりますので、是非ご参加いただきますようよろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

中川

2016.10.04

その他

(11/12・土)第4回多職種連携研修会を開催します

平成28年11月12日(土)午後2時30分より、木村病院 3階会議室にて見出しの研修会を開催いたします。 事前申し込みが必要となりますので、別添のチラシ(PDF)をご確認いただき、参加申込書(2枚目)に必要事項をご記入のうえ、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 なお、当研修会は多職種向けの内容となっており、市民向けの研修会ではございませんことを併せてご案内申し添えます。 〔お問い合わせ先〕  一般社団法人名古屋市医師会  名東区在宅医療・介護連携支援センター  (TEL:052-702-0874)

続きはこちら

対象エリア

名東

2016.10.03

活動報告

[千種区](9/28・水)多職種研修会を開催いたしました

平成28年9月28日(水)午後2時00分より、名古屋市中小企業振興会館(吹上ホール)にて、多職種連携研修会(第2回介護保険関係事業者連絡会)を開催いたしました。 当日は、66名の多職種の方々にご参加いただき、『名古屋市医師会発!新そこが知りたい「はち丸ネットワーク」~みんなではち丸ネットワークをのぞいてみよう~』のテーマのもと、在宅医療の現場におけるICTツールの利用を想定し、はち丸ネットワークにおける文書作成・投稿等を参加者に行っていただく体験型の研修を実施いたしました。 体験者からは、「とても簡単でした」「動いている画面を見させて頂くと、非常にイメージし易く大変勉強になりました」 との感想が寄せられました。 今回の研修会を機に、はち丸ネットワークが、身近なコミュニケーション手段の一つとして、皆様にご活用いただけるきっかけとなれば幸いです。 今後も、更なる多職種間の連携が図れるよう、同様の研修会を開催していきたく考えておりますので、よろしくお願いいたします。 〔お問い合わせ先〕  一般社団法人名古屋市医師会  千種区在宅医療・介護連携支援センター  TEL:052-732-0874  FAX:052-732-0875

続きはこちら

対象エリア

千種

2016.10.01

その他

(11/5・土)区民のつどいを開催いたします

平成28年11月5日(土)午後1時30分より、名古屋市徳重地区会館 4階体育室にて見出しの講演会を開催いたします。 事前申し込みは不要ですので、別添のチラシ(PDF)をご確認いただき、ご参加くださいますようお願い申し上げます。 〔お問い合わせ先〕  一般社団法人名古屋市医師会  緑区在宅医療・介護連携支援センター  (TEL:052-896-0874)

続きはこちら

対象エリア