名古屋はち丸在宅支援センター

文字の大きさ 文字中サイズ 文字大サイズ

ホーム  >  お知らせ一覧

お知らせ一覧

区の選択

絞り込みなし

2025.08.25

その他

【多職種向け】「はち丸っと Vol.15」を発行しました

2025年夏号となる「はち丸っと Vol.15」を発行しました。 資料は以下のリンクから確認いただけます。

続きはこちら

対象エリア

市内共通

2025.08.07

その他

中区在宅医療・介護連携会議 病院委員会の取り組みについて

病院を退院し、転院や施設・在宅へ療養先を移る際に、食事の形態を示す指標・名称が、各病院において異なるため、その都度確認が必要との課題が挙がりました。 中区病院委員会では令和6年度の取り組みとして、区内のそれぞれの病院における食事形態の名称を学会分類に対応させ、一覧にまとめました。 また、今回の掲載にあたり、令和7年度の最新版に修正いたしました。 療養先が変更になった時も、病院と在宅で関わる多職種の方々が共通の認識を持つことで、療養される方が安心して過ごせるよう、作成しました。お食事の提供や嚥下訓練の際にも、是非ご活用ください。

続きはこちら

対象エリア

2025.08.01

活動報告

令和7年度 天白区災害時BCP模擬訓練を開催しました

令和7年6月16日、天白区内に所属する医療・介護従事者および関連機関の方で、はち丸ネットワーク(ICTツール)の登録者を対象に、はち丸ネットワークを活用した災害時BCP模擬訓練を開催いたしました。 令和6年度第2回天白区在宅医療・介護連携会議(2月開催)にて、模擬訓練の開催を承認後、下記の準備を、4月から6月にかけて区内の各関係機関・多職種と行い、本番を迎えました。 ・災害時に想定される事案・患者ケースについての意見出し ・意見の取りまとめ ・在宅医療支援/診診連携を進める会(医師の委員会)の場を活用した多職種全体説明、意見交換 ・想定シナリオの作成、実施方法の取りまとめ ・最低限の投稿ルール作成 ・はち丸ネットワーク支援(新規登録・再設定・不具合解消)等 災害発生から72時間以後、且つ通信回線復旧後を想定し、医療救護所や福祉避難所の開設状況、各医療機関の医療提供状況、各事業所の被災状況(事業継続の可否等)、医薬品の在庫状況等を投稿・共有し、また、在宅療養中の患者ケースに基づき、個別の患者・支援者ケースで困っていることや対応できることなどを同時に投稿、参加者同士で連携し想定される支援へ繋げていきました。 参加者のアンケート結果からわかるように、模擬訓練の開催前から予測されていた課題も、新たに可視化され、実施したことにより具体的な改善策も見えてまいりました。 この意見を基に、令和7年度第1回天白区在宅医療・介護連携会議にて振り返りを行い、天白区では、12月に災害に関する研修会の開催が承認されました。 今後も、多職種連携の推進に向け取り組んでまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

天白

2025.08.01

その他

千種区訪問看護ステーション部会の取り組みについて

令和6年度に、千種区訪問看護ステーション部会では、区内にある名古屋市立大学医学部附属東部医療センター摂食嚥下センターと協働し、千種区摂食・嚥下連携プロジェクトを立ち上げました。 摂食嚥下に関する学習会を行い、その内容を踏まえ「えんげ手帳」作成しました。病院から地域、地域から病院へのシームレスな連携ができるよう、この手帳をひとつのツールとして活用しています。

続きはこちら

対象エリア

千種

2025.07.24

その他

令和7年度 第1回 名古屋市在宅医療・介護連携推進会議を開催いたしました

 名古屋市医師会は、名古屋市から在宅医療・介護連携推進事業の委託を受け、平成26年度から名古屋市在宅医療・介護連携推進会議を設置しています。  会議は学識経験者、医療・介護の関係者、⾏政職員等を構成員とし、名古屋市における在宅医療・介護連携の現状や課題について、意見交換や情報共有を行っています。  今会議では、令和6年度の在宅医療・介護連携推進事業及び在宅医療体制整備事業の事業報告、名古屋市医師会在宅医療・介護連携委員会の下部組織である「災害時における在宅療養者への支援を多職種・多機関で考えるワーキンググループ」の経過報告のほか、在宅療養の場における本人・家族からの暴力・ハラスメント事例及び取り組みについて情報共有しました。  医療や介護が必要となっても、住み慣れた地域で安⼼して⽣活することができるよう、今後も在宅医療と介護の連携推進に取り組んでまいります。

続きはこちら

対象エリア

市内共通

2025.07.14

活動報告

令和7年度 中川区在宅医療・介護研究会 多職種連携研修会を開催しました

 令和7年7月3日(木)、中川区役所講堂において令和7年度中川区在宅医療・介護研究会主催 多職種連携研修会を開催いたしました。猛暑日にせまる暑さの中、127名もの多くの専門職の方にご参加いただきました。  中川区在宅医療・介護研究会では、医師、訪問看護師、ケアマネジャーの職種で委員会を設置し、委員会同士の連携をはかりながら多職種連携推進に向けた活動を進めています。  令和6年12月、医師から「利用者や家族からのハラスメントについて、中川区での実態が知りたい」との声を受け、令和7年1月に訪問看護ステーションとケアマネジャー委員会でアンケート調査を実施しました。  このアンケート結果を「第39回中川区在宅医療・介護研究会」で共有し、対応策について協議を行いました。ハラスメントに対し組織的かつ総合的に対応するため、法律的な知識を得ることが必要があるとの決議に至り、今回の研修会を開催する運びとなりました。  講師の矢野先生は権利擁護や虐待防止に関係する公職に就くなど、高齢者や障がい者分野で活躍されている先生です。  第1部の講演は、具体的な事例をあげてお話をいただきました。実際の現場で起こり得る状況がイメージでき、分かりやすい内容で理解を深めることができました。  質疑応答・意見交換の第2部では、今後の方向性や対策など、気づきに繋がる的確なアドバイスをいただくことができました。  中川区在宅医療・介護研究会では、ハラスメントに対しどう取り組んでいけばよいか、支援者や事業所とともに検討していきたいと考えます。今回の研修会での学びから、チラシの作成やネットワークでの対応等、研究会でできる支援をすすめてまいります。

続きはこちら

対象エリア

中川

2025.07.01

その他

令和7年度 中川区ケアマネジャー委員会からのお知らせについて

中川区ケアマネジャー委員会と中川区訪問看護ステーション委員会では、他職種の声を聞き流すのではなく連携課題と捉え、自身の職種の役割や必要な対応を考えるきっかけとしています。  医師が構成員の中川区在宅医療を考える会で、「訪問リハビリを中止し、医療類似行為によるマッサージに変更する依頼が多い」との声を受け、両委員会で情報共有と意見交換を実施しました。  訪問マッサージに限らず利用者にとって適切なサービスとは、本人や家族の意向、身体状態や症状などで変わります。医師を含めた多職種チームで情報を共有し、サービス調整をはかることが大切との意見が聞かれました。  今回の意見交換を受け区内専門職へ周知するため、「中川区ケアマネジャー委員会からのおしらせ(令和7年6月作成)」を作成しました。各事業所内で内容を共有し、業務の見直しや改善などにご活用ください。

続きはこちら

対象エリア

中川

2025.05.20

その他

令和7年度 天白区災害時BCP模擬訓練の開催について

はち丸ネットワーク(ICTツール)を活用した、災害時BCP模擬訓練を開催いたします。 【日 時】 令和7年6月16日(月) 10:00~16:00の間 【場 所】 不問、各自職場等 【対 象】  天白区内に所属する医療・介護従事者および関連機関の方で、はち丸ネットワークの登録者 【内 容】  はち丸ネットワークを活用し、多職種間でスムーズに情報共有を行えるよう、実際にチャットへの書き込みを行う。 ・ 医療救護所や福祉避難所の開設状況 ・ 各医療機関の医療提供状況 ・ 各事業所の被災状況(事業継続の可否等) ・ 医薬品の在庫状況 ・ 個別の患者・支援者ケースで困っていること 等 参加には、はち丸ネットワークの事前登録が必要となります。 詳細は添付の開催案内をご確認ください。

続きはこちら

対象エリア

天白

2025.05.07

その他

計画停電のお知らせ

電気設備の法定点検実施のため、停電作業を実施いたします。 つきましては、下記の期間中、電話やFAX等ご利用いただけませんので、ご理解の程よろしくお願いします。 2025年6月6日(金)17:00 ~ 2025年6月9日(月)9:00 ご不便ご迷惑をおかけし誠に申しわけございませんが、何卒よろしくお願いいたします。

続きはこちら

対象エリア

市内共通

2025.03.31

その他

ホームページをリニューアルしました

日頃より、当センターホームページをご利用いただき、誠にありがとうございます。 名古屋市はち丸在宅支援センターのホームページをリニューアルしましたので、お知らせいたします。 今回のリニューアルでは、皆さまにより当センターの取り組みについて知っていただけるよう、新たなページを新設いたしました。また見やすく分かりやすいホームページを目指して、デザインやメニュー構成を見直しました。 ◆ホーム画面 当センターが発行しているパンフレット等をホーム画面から直接閲覧・ダウンロードできるよう、下部にアイコンを設置しました。 ◆お知らせ お知らせを項目ごとに分け、お知らせ一覧で項目、エリアで絞り込みができるようになりました。 ◆医療資源MAP デザインや内容を変更しました。 施設一覧にはダウンロードボタン、施設詳細には印刷ボタンを設置しました。 ◆病院窓口情報(多職種向け) 「医療・介護関係者の皆さま」向けのページの中に「病院窓口情報」のページを新設いたしました。 ◆各区の取り組み 区ごとのお知らせや、在宅医療・介護連携推進会議の取り組みを掲載するページを新設いたしました。

続きはこちら

対象エリア

市内共通

1

23456

...

62